一般社団法人国際天然物機能開発研究会。

研究会レポート

美膳薬膳

第44回美膳薬膳〜食欲の秋にお薦めの山査子〜

本日は、

JR博多シティアミュプラザ博多9階 JR九州ホールにて

10時〜17時30分までチャレンジフェスタ2013 in  Fukuoka

が開催されています☆

 

もちろん、弊社も出店いたしておりますsmiley

 

本日のイベントに合わせて、

子宝セットをご用意しました♪

 

不妊でお悩みのご夫婦のお力添えができればと、

女性ホルモンを整える「潤源」と

男性ホルモンを整える「ファイトパワー」を

セットにしました★

 

kodakaraset...

 

大変、かわいらしい商品になっております♪♪

 

お近くに来られた際には、ぜひお立ち寄りください★

お待ちいたしておりますsmiley

 

 

 

bizenyakuze...

 

さて、

食欲の秋heart

 

この時期、何を食べてもおいしいですが、

体重を心配している人も多いと思いますcrying

 

本日は、

ダイエットにおすすめの生薬についてご紹介します。

 

山査子

漢方生薬でもある山査子は、ミネラルが豊富で、

脂質分解酵素含みます。

 

脂肪分酵素は消化促進作用があり、

胃腸の働きを調える作用があるので

中国でもダイエット茶として人気です。

 

また、フラボノイドには抗酸化作用があり、

毛細血管や血管壁を強化します。

 

「血」の巡りを良くするので、

「血」の流れが滞って老廃物がたまっている

?血の人におすすめです。

 

血液を浄化したり血液の循環をよくして老廃物の排出を助けるほか、

コレステロール値を正常にする作用もあります。

  

山査子茶

IMG_2013111...

 

<材料>

山査子(10g)、紅茶(1パック)、熱湯(1と1/2カップ)、

黒砂糖(お好みで)

 

<作り方>

?山査子と紅茶を入れた容器に熱湯を注ぎ、5分たったら完成です。

 お好みで黒糖を加えてお召し上がりください。

 

ダイエット茶は体内の脂肪に働きかけて、

ダイエットをサポートしてくれます。

 

運動をして、水分補給を行うときは、

糖分を多く含むジュース類や冷たい飲み物ではなく、

暖かいお茶で水分補給を行いましょう。

 

【美膳薬膳担当者】 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年11月14日   admin

第43回美膳薬膳〜乾燥肌の体質改善「松の実」〜

bizenyakuze...

 

 

先週に引き続き、乾燥肌に効果のある薬膳食材についてご紹介します。

 

季節の変わり目は肌が敏感・デリケートな状態になります。

 

特に秋は暑い夏から寒い冬へと季節が変化していく中、

体そのものが外部環境の変化に対応しようとします。

 

そのため、肌が外界からの刺激に対して

敏感な状態になってしまいます。

 

さらに秋は、皮脂の量が減少

外界からの刺激に対する防御力が弱まります

 

また発汗量の減少や、空気の乾燥で、

肌は慢性的に乾燥状態となり外的な刺激に対して

さらに敏感な状態になってしまいます。

 

冬になるともっと過酷な肌環境が待っていますcrying

 

今のうちに、夏のダメージ肌をきちんとケアし、

体の内側から潤いを保つ食材を食べましょう。

 

簡単!!乾燥肌の体質改善レシピ

IMG_2013110...

 

松の実のおかゆ(2人分)

<材料>

米(100g)、松の実(50g)、サラダ油(小1)、水(2L)、

塩(少々)、ねぎ・みょうが(適量)、塩(適量)

<作り方>

?米は洗って水分をきります。

 

?ねぎは小口切り、みょうがはみじん切りにします。

 

?米を鍋に移し、サラダ油を入れ、全体になじませます。

 

?水と松の実も鍋に入れ、弱火でことこと煮込んで

最後に塩で味を整え、完成です。

 

お好みでねぎ・みょうがを入れてお召し上がりください。

 

【本日の薬膳食材】

松の実 imageCA3KGQ...

体を温める性質をもち、甘味があります。

肝・肺・大腸に働きかけ、

肺と大腸を潤し体の水分を補って乾燥・かゆみを改善します。

 

乾燥が気になる季節は

お風呂上りにボディークリームを塗ったりと、

保湿ケアが大変ですよね。

 

保湿ケアと

日頃の食事に薬膳食材をプラスして、

今日からあなたも、しっとり肌をめざしましょう

 

【美膳薬膳担当者】 

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

 

美膳薬膳   2013年11月07日   admin

第42回美膳薬膳〜なつめ〜

bizenyakuze...

 

 

乾燥が気になる季節になりました。

 

カサカサの乾燥肌が続くと、

しわやたるみなどお肌の老化につながります。

乾燥肌に効果のある食材を摂り、

体の内側から潤いを保ちましょう。

 

 

皮膚のかゆみが強い場合には、ミントや大葉がお勧めです。

乾燥だけが気になる場合は、潤いを補給することが大切です。

水分の多い果物や野菜、

なつめやクコの実など種実類を多くとるように心がけましょう。

 

調理法のポイントとしては、

スープや煮物など、

体の内側から肌に潤いを補給する調理法がお勧めです。

 

ぷるぷる美膳薬膳

IMG_2013102...

 

なつめと種実の白玉団子(2人分)

<材料>

栗(6個)、乾燥ハスの実(6個)、乾燥なつめ(6個)、

クコの実(10粒)、黒砂糖(大2)、水(300cc)、

白玉粉(100g)、水(80cc〜100cc)

 

<作り方>

?ハスの実は一晩水につけて、翌日に芯を取り除きます。

 

?白玉粉に分量の水を入れ、

耳たぶくらいの硬さになるまで生地をこねて茹でます。

 

?鍋にクコの実以外の材料を入れ、柔らかくなるまで煮込みます。

 

?柔らかくなったらクコの実を入れ、

白玉団子と一緒に器に盛りつけて完成です。

 

【本日の薬膳素材】

 

なつめ 107095.jpg

胃腸の調子を整え、体力と気力を補い、精神を安定させてくれます。

「気」を補い、疲れやめまい、顔色が悪いときやイライラするときに食べると効果的

です。

 

【美膳薬膳担当者】 

 管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

 

美膳薬膳   2013年11月01日   admin

第41回美膳薬膳〜紅花〜

bizenyakuze...

 

 

日本食に活かされる薬膳の知恵

 

日本食は、古くから中国の影響を受けており、

自然と薬膳の考え方を交えながら、今日まで発展してきました。

 

とえば、焼きナスによく生姜を添えますが、

体を冷やす茄子に体を温める生姜を組み合わせることで

バランスを保とうとする薬膳の考え方が活かされています。

 

他にも、脂ののった魚には消化を促す

大根おろしを添えることで胃腸の負担を減らすなど、

それぞれが立派な薬膳なのです。

 

アメリカの医療改革のためにまとめられた報告書(マクガバン・レポート)には

「高カロリー、高脂肪食を減らし、穀物と果物を多くとるように」

という提案とともに、「日本食が理想的」と報告されています。

このことで、先進国では一躍日本食がブームになりました。

 

しかし日本人は、日本食が先進国から高い評価を受けているにも関わらず、

日本食離れが進み、洋食やファーストフードを好むようになってしまいました。

 

健康の為にも、

日本の気候・風土に合った食材を使用し、

自分の体に合った食事を摂るように心がけましょうcheekyenlightened

 

 

本日は、紅花を使用した和の薬膳をご紹介します。

 

紅花おにぎり(2人分)

IMG_2013102...

 

<材料>

卵(2個)、乾燥紅花(ひとつまみ)、ごはん(2膳)、ごま(適量)、

味噌(小1)、みりん(小1)、砂糖(小1)

 

<作り方>

?卵は溶きほぐして、紅花を入れ、薄焼き卵をつくります。

 

?味噌とみりんと砂糖を混ぜ、フライパンで焦げないように

少し水分を飛ばす程度に炒めます。

 

?ごはんにごま、?の味噌を、味見をしながら加え、混ぜます。

 

??をたわら型ににぎり、?の卵で巻いて完成です。

 

【本日の薬膳素材】

紅花 safflower50...

血液の循環をよくするので、冷えに効果的です。

また月経不順、月経痛、産後の腹痛、更年期障害などに用いられます。

 

 

【美膳薬膳担当者】 

 

 管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年10月25日   admin

第40回美膳薬膳〜金針菜〜

bizenyakuze...

 

病気を未然に防ぐ薬膳料理

 

近年、

人間ドック受診者の8割以上の方に何らかの異常が見つかります。

しかし、そのうちの7割が生活習慣を変えるだけで、

改善することができるといわれています。

 

特に効果的なものは、やはり食生活の改善です。

 

現代の食生活は一見豊かにあるようすが、

三食全てファーストフードで済ませたり、加工食品ばかりを食べたりと、

実際は乱れや偏りが目立っています。

 

食事や生活習慣によって体質や体調の改善をはかり、

病気を防ぐという予防医学が重要になってきます。

 

体内のバランスの乱れを整えて、

病気にならないようにする東洋医学の考えは、

これから重要になってきます。

 

本日は貧血に効果のある金針菜のレシピをご紹介します。

 

金針菜と鶏肉団子の薬膳スープ(2人分)

 

IMG_2013101...

 

<材料>

鶏ひき肉(100g)、金針菜(10g)、醤油(大1)、酒(大1)、

青ネギ(1本)、ショウガ(1かけ)、和風だし(1カップ)、

金針菜のもどし汁(1カップ)、塩(少々)、片栗粉(適量)

 

<作り方>

?生姜はみじん切、青ネギは小口切りにします。

金針菜は1カップのぬるま湯で1時間戻します。

 

?ビニール袋に鶏ひき肉、青ネギ、生姜、塩、片栗粉を入れ、

よく混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やします。(1時間くらい)

 

?鍋に戻し汁と和風だしを入れ、醤油、酒、塩で味を整えます。

沸騰したら?の鶏ひき肉をビニールの端を切り、一口大に絞り出します。

肉団子が浮いてきたら金針菜を加え、

最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。

 

【本日の薬膳食材】

金針菜 daylily.jpg

 

ユリ科のかんぞうのつぼみを乾燥させたものです。

鉄分を多く含み、「血」の巡りを増やして巡りをよくしてくれるので、

貧血に効果的です。

 

 

本日は、外治法として

貧血症状の改善に効果のあるツボをご紹介いたします。

【貧血のツボ】

足三里(あしさんり)asisanri.gif

 

免疫力をアップさせ、体中の活動エネルギーを放出するため、

様々な貧血の症状によいとされています。

寝る前に両足のツボを10回程度押すと効果的です。

 

【美膳薬膳担当者】 

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

 

美膳薬膳   2013年10月18日   admin

第39回美膳薬膳〜枸杞子(くこし)〜

bizenyakuze...

 

 

薬膳が「健康によい」「栄養バランスがよい」というイメージがある反面、

「薬」という文字が入っているので、

「薬くさそう」「おいしくないのではないか」とマイナスイメージ

を抱く人も多いと思います。

今月は、薬膳とはいったいなんなのか、ポイントを分かり易くご紹介します。

 

体に合わせて作るオーダーメイド料理

薬膳とは、東洋医学の理論に基づいて作る料理のことです。

個人の体質に合った食材を摂って体内のバランスを整え、健康へと導きます。

その歴史は古く約3,000年前の中国で生まれ、現在に受け継がれています。

 

西洋医学では、疲れやすく、やる気が出ないという人がいても、

検査をして特に悪い所が見つからなければ

「病気ではない」ということになります。

 

東洋医学では、疲れやすい、だるいなどの症状は、

体内のエネルギーの不足や気の滞り、

あるいは水分の代謝が悪いことが原因と考えます。

こういった、

症状や体質に合った食材を選んで作り、身体の中に働きかけることで

心身の調子を整えようとするいわば“オーダーメイドの料理”が薬膳なのです。

 

本日は、スーパーでも購入することができる

「枸杞子(くこし)」の使い方・簡単レシピをご紹介します。

 

パソコンやテレビで疲れた目に・・・

IMG_2013100...

クコの実薬膳クッキー(鉄板1枚分)

<材料>

薄力粉(150g)、バター(50g)、粉砂糖(60g)、クコの実(50粒程度)、

お好みの酒(大3)、卵黄(1個分)、アーモンドプードル(20g)

 

<作り方>

?クコの実はお好みの洋酒に30分漬け込んで刻みます。

卵黄とバターは室温に戻し柔らかくしておきます。

 

?ボールにバターと砂糖を入れ、白いクリーム状になるまで混ぜ、

砂糖を加えさらに混ぜます。

 

??のクコの実と漬け込みに使用したお酒を加え、

薄力粉とアーモンドプードルを入れ、さっくりと混ぜます。

 

?ラップに包み、冷蔵庫で30分休ませます。

5mm程度の厚さにのばし好みの型で抜き取り、

170℃のオーブンで15分〜18分焦げ目がつくまで焼きます。

 

【本日の薬膳食材】

枸杞子 E69EB8E69D9...

β−カロテン、ビタミンB群・Cや鉄、マグネシウム、亜鉛など

15種類以上のミネラルを含み、疲労、無気力、頭痛、

目の疲労などの回復に用いられ、肝臓の働きを高めます

そのまま食べてもおいしいですが、薬酒やお茶として飲むことも出来ます。

お菓子に使用する場合はお酒で戻すと色鮮やかな状態で使用することができます。

炒め物やスープにはそのまま使用できます。

 

【美膳薬膳担当者】 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修


 

美膳薬膳   2013年10月11日   admin

第38回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

グリーンスムージーは野菜とフルーツと水を

ミキサーで混ぜ合わせたものです。

 

女優の優香さんが

グリーンスムージーダイエットで7kgも痩せたことで話題になり、

簡単に作れて、簡単に摂取出来る事もあり、

最近人気が高まっています。

 

本日は、秋の薬膳食材を使用した簡単レシピをご紹介いたします。

 

美膳薬膳グリーンスムージー

2013-09-23-...

秋の薬膳グリーンスムージー(2人分)

<材料>

 

りんご(1/2個)、梨(1/2個)、バナナ(1本)、大根葉(1株)、

 

水(100cc)、レモン汁(大2)

 

<作り方>

?梨、りんご、大根葉は水洗いし、水気をしっかりとふき取っておきます。

?梨、りんごは芯を取り除きミキサーに入る大きさにカットします。

バナナ、大根菜もカットします。

?ミキサーに?の材料と水、レモン汁を入れ、

 滑らかになるまで混ぜたら完成です。

 

【本日の薬膳食材】

l_matsu_azu...

りんご・・・渇きを癒し、肺を潤して咳を止めるほか、消化を促進したり、

      胃や胸焼けをとって胸のむかつきや不快感を解消する効果が期待できます。

      水溶性の食物繊維であるアップルペクチンには、

      他のペクチンに比べ、腸内の悪玉菌を抑制する力があり、

      大腸がんの抑制効果が高いと注目されています。

 

1-.jpg

レモン・・・ビタミンCには抗酸化作用が高く、

      免疫力を強化して風邪の予防に役立ちます。

      また、シミやシワを防いで美肌効果をもたらします。

      ただし、レモンにはソラレンという物質があり、

      朝に摂取すると肌が紫外線に反応しやすくなり、

      シミが出来やすくなるので注意が必要です。

 

hadaikon.jpg

大根葉・・・大根の葉は鉄分に加えてカルシウムやビタミンAも豊富です。

      大根葉に含まれる鉄分は、ほうれん草と並んで多く、

      カルシウムも小松菜に匹敵するほど含まれています。

 

 

【美膳薬膳担当者】

 

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年10月04日   admin

第37回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

夜風の冷たさに秋を感じられるようになりました。
昼はあいかわらず強い日差しを感じますが、
少しずつ秋へと変わっていますね。

さて、本日はそんな季節の変わり目にでやすい
肌のたるみ防止のレシピをご紹介します。

 

肌のたるみ解消薬膳

DSC_0580.jpg

 

秋の美肌炊き込みごはん(4人分)

(材料)

精白米(2合)、もち米(1合)、ハトムギ(大さじ3)

椎茸のもどし汁(600ml)、栗の甘露煮(8個)

さといも(4個)、にんじん(1/4本)、干し椎茸(2枚)

鶏ひき肉(80g)、油揚げ(1/2枚)、

酒(大3)、薄口醤油(大1)、みりん(小1.5)、塩(小1)

 

 (作り方)

?白米・もち米・ハトムギは合わせて水洗いし、ザルにあげておきます。

?里いもは皮をむき、食べやすい大きさに切って

 強火で2〜3分茹でて、水洗いします。

?油揚げ・人参・水で戻した干し椎茸は1cm角に切ります。

?炊飯器に?〜?の材料と鶏挽肉、調味料とだし汁を入れて、炊飯します。

 炊き上がったら栗の甘露煮を加え、さっくりと混ぜたら完成です。

 

本日の薬膳食材

f0043911_02...

さといも・・・古い血のかたまりを取り除いて、血行を促進したり、

       消化を助け、便通を促し、肌に潤いを与えてくれます。

 

img10025180...

ハトムギ・・・新陳代謝を促し、不必要な水分を排泄する働きがあります。

        シミやシワ、肌荒れ、吹き出物など

        お肌のトラブルにも優れた働きがあります。

 

 

食事で肌トラブルを改善しましょう

 

薬膳では、「気」「血」「水」で健康の目安を表しますが、

肌の状態からも健康状態がわかります。

なぜなら

気血水のバランスの崩れと

肌にダメージを与えるメカニズムがつながっているからです。

 

「気」、「血」、「水」とは・・・?

 

「気」はいわば生命エネルギーで、

ストレスなどにより気の巡りが悪くなったり、気が不足したりすると

肌荒れや肌のたるみが出たり、顔色が悪くなります。

 

「血」は栄養を運び、老廃物を取り除く働きがあります。

皮膚は28日周期で新しい皮膚と入れ替わりますが、

「血」の働きが不足したり滞ったりすると、

肌のくすみ、目のくまやしみ、ニキビ、皮膚のかさつきにつながります。

 

「水」の巡りが悪いと便秘になりやすく、

むくみ、吹き出物、湿疹が出やすくなります。

便秘は腸の善玉菌を減らし、免疫力を落とすこととなり、

皮脂腺を通じて有害な成分が肌に現れ

ニキビなどのトラブルの原因になります。

 

美容・美肌を作るには、やはり食事が重要です☆

「からだの中からきれいに」を基本としてぷるぷる肌をゲットしましょう!!

 

 

 

【美膳薬膳担当者】

 

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年09月27日   admin

第36回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

 

最近では朝、晩はだいぶん涼しくなりました。

これから冬に向けて乾燥が気になる季節です。

 

今週の美膳薬膳では乾燥に負けない美肌作りレシピをご紹介致します。

 

肌の潤い薬膳

人参と木の実のサラダ(2人分)

IMG_8161.jpg

 

材料:

人参(150g)、ミニトマト(3.4個)、くるみ(20g)、松の実(大1/2)、パセリ(少々)

 

 

【調味料】

はちみつ(大1/2)、酢(大3)、オリーブオイル(大1)、塩・こしょう(少々)

 

 

作り方:

?くるみと松の実は空炒りし荒くみじん切りにしておきます。

?人参は皮を剥き、千切にします。ミニトマトは半分または1/4に切ります。

?ボウルに調味料を混ぜ合わせ、人参、ミニトマト、くるみ、松の実を加えます。

   しっかり和えたら完成です。

 

 

【本日の薬膳食材】

main.jpg

人参・・・人参に豊富に含まれるビタミンAには、

     皮膚の角質化を防ぎ潤いを与える効果があります。

     また、ビタミンC、E、ミネラルを多く含む人参は美肌食材です。

 

 

 

 102146_12_X...

松の実・・・体の中の乾燥を潤す作用があり、

      海松子と呼ばれる生薬としても用いられます。

      皮膚や髪の毛に潤いを与え、滋養強壮効果が高いので

      老化予防にも有効です。

 

 

 

CM041_L.jpg 

はちみつ・・・肺を潤すので咳、痰、皮膚の乾燥に良く、

       風邪の予防にも効果的です。

       また、腸を潤すので、便通の改善にも良いです。

       消化吸収を高め腸や美肌におススメの食材です。

 

乾燥対策

これから先は湿度も低くなり、

さらに暖房も使用するようになると、空気がとても乾燥します。

 

しっかり乾燥対策を行い、美肌を目指しましょう。

 

乾燥対策として、

加湿器を使う、肌への刺激を抑える、保湿・ケアを行うなどがあります。

 

また、カラダの中から肌の潤いを保つことが大切です。

 

乾燥対策に良い栄養素

 

ビタミンA・・・肌荒れや皮膚病を防ぐ栄養素です。

        油と一緒にとることで吸収率がアップします。

        ビタミンAを多く含むのは、緑黄色野菜、うなぎ、レバーなどです。

 

ビタミンC・・・抗酸化作用が強く、肌の再生をうながすコラーゲンの生成に

                        必要な栄養素です。

        ビタミンCを多く含む食品としては、

                        果物(かんきつ類・いちご、キウイ)の他、

        芋類にも多く含まれています。

 

ビタミンE・・・抗酸化作用が高く、「若さを保つビタミン」ともいわれています。

         ビタミンA同様、油と一緒にとることで吸収率がアップする

                       脂溶性ビタミンです。

         かぼちゃや胚芽、ナッツ類、レバーなどに多く含まれています。

 

また、肌の油分が不足がちですので

 

オリーブオイル、ナッツ類、アボカド、青魚などに含まれる

良質な油を補うと良いです。

 

このような栄養素を上手く取り入れたレシピを活用し、

乾燥から肌を守りましょう。

 

 

【美膳薬膳担当者】

 

管理栄養士 大川 慶子図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年09月20日   admin

第34回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

男性の更年期ってご存知ですか?

 

更年期とは老化とともに

性ホルモンの分泌が少なくなってくる期間のことをいい、

ちょうど青年期から老齢期に移り変わる間の状態のことをいいます。

 

女性の場合には、

閉経に伴いエストロゲンという女性ホルモンの分泌が

少なくなる期間をいい、

男性の場合には、加齢とともに、

テストステロンという男性ホルモンの分泌が

少なくなる期間のことをいいます。

 

意外!!と思われるかもしれませんが、

更年期は女性だけではなく男性にもあるのです。

 

男性の更年期対策に必要な栄養素とは・・・?

 

年齢を重ねると、テストステロンが減少し、

生活習慣病のリスクを高め、心の健康にも影響を及ぼします。

ホルモンバランスを整えるために意識して摂ってほしいものは、

男性ホルモンの生成に関与するビタミンEやナイアシンです。

 

ビタミンE

さんま、サーモン、まぐろ、うなぎ、かぼちゃ、アボカド、ナッツ類など

に多く含まれています。

ビタミンEはビタミンCと一緒に摂ると抗酸化作用がアップします。

 

ナイアシン

魚類や肉類に多く含まれています。

 

 

オトコ 「力」 を上げる美膳薬膳

 

13783648578...

 

豚肉の香草アーモンド焼き

      〜マッシュポテト添え〜(2人分)

<材料:豚肉の香草アーモンド焼き>

豚ひれ肉(4枚)、酒(大1)、パイナップル50g、薄力粉・溶き卵(適量)、

パン粉(大3)、アーモンドスライス(大1)、乾燥バジル(小1/2)、

塩・こしょう(各少々)

 

<作り方>

?肉は筋を切っておきます。塩・胡椒で下味をつけ、

酒と刻んだパイナップルに30分漬け込みます。

アーモンドスライスは適当な大きさに刻み、

パン粉と乾燥バジルを混ぜ合わせておきます。

?漬け込み後、パイナップルを取り、薄力粉、溶き卵、

刻んだアーモンドスライス、パン粉、香草を混ぜた衣をつけ、

フライパンでじっくりと焼きます。

 

<材料:薬膳マッシュポテト>

じゃがいも(中1個)、牛乳(大2)、

刻みパセリ・クコの実(小1)、塩・こしょう(少々)

 

<作り方>

?じゃがいもは皮を?き、柔らかくなるまで茹でます。

?熱いうちにつぶし、粗熱を取ってから、牛乳と塩・こしょうで味をつけ、

 刻んだパセリとクコの実を加え、滑らかになるまで混ぜて完成です。

 

器に、豚肉の香草パン粉焼きとマッシュポテトを盛り付け、完成です。

 

【本日の薬膳食材】

img_432093_...

豚肉・・・アミノ酸バランスに優れ、良質のたんぱく質を含んでいます。

     糖質の消化を助け、精神を安定させるビタミンB1を豊富に含んでいます。

 

almond480.jpg

アーモンド・・・若返りのビタミンといわれるビタミンEを多く含みます。

         ビタミンEは活性酸素による細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、

         ガンや生活習慣病の予防効果も期待されます。

 

d0mt3h00000...

じゃがいも・・・じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強い性質をもち、

        胃腸を保護します。

        カリウムを多く含み、体内の過剰な塩分、

        老廃物などの排せつを促す効果があります。

        肉ばかりとりすぎると体内が酸性に傾くので、

        積極的にじゃがいもをとるようにしましょう。

 

【美膳薬膳担当者】

 

 

 

管理栄養士 藤 果菜恵図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

美膳薬膳   2013年09月05日   admin